大丈夫、いらみみファンドのお墨付きだよ!>安心と信頼の挨拶

【選定基準】
大まかに以下の3つがポイントになってるよ!各10点の計30点満点さ!

①今後スタンで使われるorどこの環境でも使われることで、暴騰し続けるであろうもの(例:タルモゴイフ等)
②多少は下がることがあるかもしれないが、スタン落ちしてからも尚使われ続けるもの(例:復活の声、思考囲い、ショックランド等)
③foilがめっちゃめちゃあがりそうなもの(例:グルマグのアンコウ、オオアゴザウルス日語、ブライトハースの指輪等EDHやpauperワンチャン枠もここ)

ではでは、ご覧ください!



【第10位】《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》
①2②7③8 計 17点

今は安いし、今後5年は安い。だが腐ってもチューターである。カードプールが広がるほど強い
スタン落ち後、モダンが発足されるまで箸にも棒にもかからなかった《牧歌的な教示者》、《鋼打ちの贈り物》、これらと同じルートを辿るのは目に見えている。今は急いで揃える必要はないが、今後10年マジックを楽しみたいなら、確保して損はない。


【第9位】《復興の壁/Wall of Resurgence》
①7②5③5 計 17点

目に見えてるリミテおばけ。構築でもかつての《刃の接合者》のような渋い活躍を見せてくれるのは間違いなし。赤青ミシュランにカウンター乗っけたら終盤7点クロック。うん、これはつよい。
foilの価値が上がるかと言われたら期待はできないが、僕はすごく評価してます。


【第8位】《終末を招くもの/Endbringer》
①6②7③7 計 20点

召喚酔い持ってるとはいえ、毎ターン自動でアンタップして5点クロック刻めて相手の生物止められる《ニンの杖》が弱いわけねえだろ
スタンでは怪しいからこの順位に落ち着いてるけど、無色マナが豊富な下の環境ならバケモンでしかないと思うんだけどなぁ、ショークー以来のEndbringerの名に恥じない。


【第7位】《炎呼びのチャンドラ/Chandra,Flamecaller》
①7②7③7 計21 点

「居場所があればなぁ、、、悪くはないけど重いし」と静穏の天使にもペスにもタシグルにも言い放った僕が、彼女を初めて見るなりそう言い放った んだ。活躍は堅い。
盤面リセット後にプラス能力連打、盤面膠着ならそれ以外の能力で勝ち確定。悪くはないんだ、悪くは。


【第6位】《保護者、リンヴァーラ/Linvala the Preserver》
①7②6③9 計22点

この順位にいる理由はチャンドラとほぼ同じ さ。重いが、強い。
天使コレクターのfoil需要の差が順位を分けただけの話。


【第5位】《現実を砕くもの/Reality Smasher》
①7②8③8 計23点

ストンピィが真っ赤である必要がなくなったでござるの巻。
《雷口のヘルカイト》が、何が何でも5点通すマンなら、こいつは何が何でも相手のリソース削るマン。
無色の雷口のヘルカイトであり、悪斬であり、つまり使われない理由はどこにもない。げろつよ。


【第4位】《海門の残骸/Sea Gate Wrackage》
①5②8③10+ 計23+α点

まともになってかえってきたアレキサンドリアとしょかん(こなみ)
おれ しんわ いちまい さす。
すとんぴぃ いちまい さしても そん ない。
ながく かたる ひつよう ない。これ、えたーなる。
ひかる やばい。


【第3.5位】《作り変えるもの/Matter Reshaper》
①9②8③8 計25点

エルドラージの貧相だった3マナ域に、とんでもないバケモンが来たよ。
《ムル=ダヤの巫女》と《とぐろ巻きの巫女》を足したようなスペックで、死ねばライブラリの上から何かが出る(か、手札へ)、もしくは流刑で基本土地に。不毛の地の絞殺者とは違った方向でTNPの塊なんだ。
大型エルドラージを唱えるまでの鉄壁の中堅を為すのがコイツ。まさにエルドラージを作り変えるためにある存在であるんだよ。


【第3位】《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-dwellers》
①10②8③8計26点

《苦い真理》と相性が悪い以外、何一つ弱いこと書いてない。
強迫精神背信はじける破滅コラコマに各種チャーム、どれもこれも相性が良い。
モダンならリビングエンドに入れてみよう。《なだれ乗り》や《大爆発の魔導師》と一緒に墓地から釣り上げれば、対戦相手の土地はもうズタボロ。
誰が見ても強い、ど鉄板の一枚だね。


【第2位】《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
①9②9③9 計27点

あたまおかしい(直球)
《ヴェンディリオン三人衆》が1マナ増えて地を這うようになったら、稲妻衰微に耐性がついてレジェンドを失った挙句カードを追放できるようになったでござるの巻。
巷で流行りの黒単エルドラージなら、こいつは平均3t目に出てくる。その前のターンには、だいたい《思考囲い》か《コジレックの審問》を打たれている。おまけに4点クロックを刻んでくる、悪夢でしかない。
さっきまでランクインさせた無色生物だけでもやばいのに、こいつまでいると盤石すぎてやばい。特にモダンがやばい。大丈夫かこれ。大丈夫かウギンの目。


【第1位】《大いなる歪み、コジレック/Kozilek,the Great Distortion》
①10②9③10計 29 点

お前の手札、とりあえず7枚(ぶっ壊れ)
お前の手札、全部打ち消し呪文だから(ぶっ壊れ)


エルドラージって、強いようで簡単に除去されたりで、デカイ割に脆いんだ。エターナル環境では破壊不能なんて飾りに過ぎない。そんな中、例外中の例外が一体だけいたんだ。そう、エムラクールだ。
圧倒的な除去耐性、キャスト時の追加ターン、そして攻撃すれば相手が吹き飛ぶ滅殺6。びっくりするほど自己完結。マジックでは、単体で能力が自己完結しているカードは多少重くても強いんだ。
そしてそういうエルドラージは、エムラクール(及第点で背くもの)以外には存在しなかったんだ。このコジレックが登場するまでは。

あのね、モダンのエルドラージに入れて回してみたんだけどね、こいつナメてた、やばい。だいたい《忘却蒔き》か《エルドラージの寺院》経由であっという間に10マナ圏に届く。
消耗戦になりがちなミッドレンジ同士の対決なら、これを唱えた時点手札が7枚。本体まで通ろうものならカウンター体制まで万全、チャンプブロックも効かない。こうなればもう勝負は決まったも同然、まさに自己完結の塊。
御霊やSnTではエムラクールに数段劣るものの、ランプやトロンではこの性能は決してエムラクールにも負けてはいない。攻防一体の美しいまでにエグい性能を評価して、僕はこのカードを1位にしたというわけです。




長くなったけど、果たしてこの予想、どこまで当たるかな?
忘れた頃に、答え合わせでもしようかと思います。

ではでは( ‘•ᾥ•’ )


コメント

シグマ@dj-SIGMA
2016年1月13日0:22

チャンドラのところで爆笑wwww。静穏の天使とエルズペスは当時の自分にとってもまさに嫁と言える活躍でした。

いらみみ
2016年1月13日19:36

強いけど使いにくいと思った理由が「重い」カードは大体使われる傾向

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索